頭痛・緊張性頭痛について


頭痛は肩こり・腰痛に並び、日常的によく起きる症状のひとつで、頭痛に悩む方は3・4人に1人と非常に多くみられます。頭痛には緊張性頭痛、片頭痛、群発性頭痛などがありますが、頭痛のなかでも全体の8割が”緊張性頭痛”であるといわれています。

緊張性頭痛の症状は、

  • 後頭部周辺が痛む
  • 頭が重苦しい
  • 頭が締め付けられるように痛む
  • 頭痛と同時に首・肩こりがある
  • 首がこって動かしづらい
  • 痛みが長引く傾向がある
  • すぐに目が疲れる

などがあります。

頭痛は、年々患者数が増加していて、最近では「頭痛外来」といった頭痛を専門的に治療する医療機関もありますが、実際のところは社会的認知度がまだ低いというのが現状で、我慢しながら頭痛と付き合っている患者さんが多いようです。

もし、あなたが頭痛でお困りであれば、頭痛の原因と対策、当院の施術方針について書きましたのでお読みください。

緊張性頭痛の原因と対策


緊張性頭痛の原因は、「首の歪み」「頭蓋骨の歪み」により首・肩の筋肉が緊張・収縮して頭部の表面を走る大後頭神経・小後頭神経などが圧迫されることや、血管内に老廃物が溜まって炎症が起きて痛みの物質が作られることです。

  • デスクワークが増えた
  • テレワークで外出しない
  • スマートフォンやタブレットの使用
  • 運動不足
  • 姿勢が悪い
  • いつもシャワーで済ませる
  • など、私たちを取り巻く環境が首・肩の筋肉が緊張しやすい状況になっているため、頭痛も起きやすくなっています。さらに、ストレス・疲労・低気圧・肩こり・頚椎のずれ・顎関節のずれ・ムチウチ・眼精疲労・内臓の不調なども頭痛の原因になります。

    このように緊張性頭痛の原因はひとつではなく様々な原因が重なって起きているため、マッサージに行ったりストレッチなどをしても良くならないことがよくみられます。

    緊張性頭痛の改善には、筋肉の緊張を緩めことだけではなく「首の歪み」「頭の歪み」を整えることが必要です。

    当院の緊張性頭痛の施術方針


    緊張性頭痛を引き起こす要因は、前述したようにストレス・疲労・肩こり・自律神経失調症、顎関節のずれ・低気圧など様々ですが、いずれにしても、首・肩の筋肉が緊張して頭部の神経圧迫や血管内で炎症が起きて痛みの物質が作られることが原因です。

    緊張性頭痛の施術は、頭痛の原因である「筋肉の緊張」「血管内の炎症」をいかに整えるかを目的とし、まずは全体のバランスを整え、「首の歪み」「頭の歪み」を正して頭痛の原因である筋肉や血管に対してアプローチをします。

    1.全体のバランスを整える
    2.「首の歪み・頭の歪み」など関節を整える
    3.首・肩・頭部の筋肉を緩め、血液の流れを良くする

    これらの施術を行うことで、頭から首のバランスが整い、神経の圧迫が解除されて血行が良くなり頭痛が良くなっていきます。さらに、顎関節症や自律神経の乱れが頭痛に関係している場合もあるため、状態に合わせて更に施術を行なうこともあります。

    施術後には回復の効果を高めて、再発予防をするために、ご自分でできる体操・ストレッチなどのご指導も行います。緊張性頭痛にお困りの方はぜひご来院ください。

    緊張性頭痛の施術の流れ

    step1 問診・検査


    症状、体の状態を詳しくお聞きします。

    ・頭痛どこに感じるか?
    ・どのような痛みか?
    ・緊張性頭痛以外の痛みは?
    ・体を動かしたり姿勢での変化は?

    次に首・頭の検査を行います

    ・姿勢
    ・首・肩の可動域
    ・バランステスト
    ・整形学検査
    ・神経学的検査

    を検査します。

    step2 体幹を整える


    緊張性頭痛の原因である、首・肩の筋肉の緊張、血行不良を整えやすくするために全身の筋肉をゆるめて体幹を整えます。

    step3 緊張性頭痛専門の整体


    ステップ2までにより首の歪み・頭の歪みを整える準備ができたので整体します。

    ・首・肩の筋肉
    ・首~背中の背骨の矯正
    ・頭蓋骨矯正
    ・血液循環テクニック

    などの施術をして整えます。

    ステップ4 説明


    施術後には体の状況やどのような整体を行なったかを説明します。また、ご自分でできる改善法や対策をお伝えします。

    電話でのご予約は

    📞047-482-1527
    「ホームページを見て・・」とお電話ください。