片頭痛について
当院では開院以来、多くの頭痛に悩む患者さんの施術を行ってきました。
頭痛は肩こり・腰痛に並び、日常的によくある症状のひとつです。ある医療機関の調査によると、日本で頭痛に悩む方は3~4人に1人にものぼります。
頭痛のひとつに片頭痛があります。
片頭痛とは、頭の片側(時に両側)、こめかみの周辺にズキンズキンと脈打つような強い痛み(拍動性頭痛)が起きる頭痛です。
『仕事が忙しくて、寝不足気味』
『ストレスが強い』
『デスクワークのため、いつも肩がこっている』
『スマートフォンを毎日使っている』
などから、慢性的な偏頭痛を訴える方が来院されています。
偏頭痛でお困りであれば、当院の偏頭痛の施術方針について書きましたので、じっくりお読みください。
どうすれば、この頭痛は良くなるのか・・
月に1~2回強い頭痛に悩まされる。
頭の片側(時に両側)がズキンズキンと脈打つ痛みがある。
カラダを動かすと痛みがひどくなる。
吐き気やときに嘔吐までなることもある。
あなたはこのような頭痛にお悩みではないでしょうか?
デスクワークの方が増えたこと。パソコンの使用。携帯電話の普及、携帯ゲーム機の使用。運動する機会の減少などから姿勢が悪くなりやすくなり、首・肩の筋肉が緊張すること。
精神的ストレスの増加。
パソコンなど、画面から強い光を出す電化製品を毎日のように使用すること。
コーヒーなどのカフェイン飲料やアルコールの摂取など。
私たちの生活環境は頭痛が起きやすい環境になってきています。
頭痛は特に女性の方に増加傾向にあります。
頭痛を良くしようと、マッサージに行っているが、すぐに戻ってしまう。
パソコン・携帯電話が良くないのは分かっているが、なかなか使う頻度を減らせない。
寝不足が良くないなのは分かっているが、忙しくて睡眠不足になってしまう。
病院で私たちの生活環境はと診断された。
薬を服用しているが、効きがいまいち良くない。
そんな患者さんたちが当院に来院されています。
当院では、ボキボキせず、痛みがない整体療法を行い、頭痛の根本改善を目指して取り組んでいます。
どこに行けばいいか分からないあなたも、お気軽に当院まで足を運んでください。
当院の頭痛の施術方針
片頭痛の原因は、脳内の血管が広がって脳細胞を圧迫するために頭痛を引き起こすという「血管説」が有力です。また、三叉神経の誤作動による説もあります。
当院の片頭痛の施術は、片頭痛には効果の高いお薬が現在は病院で処方されているので、お薬を服用してもらうこと。
整体の観点からでは、頚椎・顎関節・顔面骨・頭蓋骨などのずれによって頭部・顔の血管が緊張・収縮して片頭痛が起こるため、全体のバランスを整えた後、首から頭部の調整法である頭蓋療法を行います。薬の服用と頭蓋療法を行うことで血管の状態が改善され、頭痛が良くなります。
片頭痛には生活改善が重要なので、生活改善のアドバイスと回復の効果を高めて、再発予防をするために、ご自分でできる体操・ストレッチなどのご指導も行います。
ひとりひとりに合わせた独自の施術を行っているため、他院では良くならなかった方が多く来院しています。
分からないことはなんでもご相談ください。
電話でのご予約は
📞047-482-1527
「ホームページを見て・・」とお電話ください。