ストレートネックについて
当院では多くのストレートネックに悩む患者さんの施術を行ってきました。
首は本来、前弯といってやや前方向に傾いています。
それが逆に後方(背中側)に傾く(後弯)ことで、横から見たときに首が全体としてまっすぐに、ストレートに見えるため、ストレートネックといいます。軍隊式の気をつけ!の姿勢にも似ているため、「ミリタリーネック」ともいいます。
最近では一見すると、首が前に傾いて猫背に見えるが、実は首から背中が真っ直ぐのまま前に傾いている「隠れストレートネック」もあります。
ストレートネックはここ数年増えてきていて、
首の痛み・頭痛・肩こり・めまい・不眠症・自律神経失調症・顎関節症などの方に多く見られるのが「ストレートネック」です。
『仕事で一日中パソコンを使っている』
『作業でいつも姿勢が前屈み』
『デスクワークのため、カラダを動かす時間がない』
『スマートフォンを毎日使っている』
『携帯のゲームをよく利用する』
などから、ストレートネックを訴える方が来院されています。
ストレートネックでお困りであれば、当院のストレートネック
の施術方針について書きましたので、じっくりお読みください。
どうすればこの首の痛みは良くなるのか?
首が痛くて動かない・・・
首が張ってつらい。手がシビレる。
首がこりすぎて頭痛がする。吐き気まである。
頭になにか乗っかっているのか?と思うぐらい首がガチガチ・・・
あなたはこのような症状にお悩みではないでしょうか?
これらの症状はストレートネックが原因の可能性があります。
首は本来、前弯といってやや前方向に傾いています。
それが逆に後方(背中側)に傾く(後弯)ことで、横から見たときに首が全体としてまっすぐに、ストレートに見えるため、ストレートネックといいます。
真っ直ぐですから、一見、姿勢がよいように見えますが、ストレートでは首の骨の頸椎の関節や首・肩・背中の筋肉が強張るため、強い肩こりや首の痛みの原因になります。
また、ストレートネックの状態が続くと、自律神経にも作用して交感神経が働き過ぎる、興奮・活動状態になるため、結果的に自律神経失調症の原因にもなることがあります。
デスクワークの方が増えたこと。パソコンの使用。携帯電話の普及、携帯ゲーム機の使用。運動する機会の減少などから、首に負担が掛かることが増え、ストレートネックになりやすい環境に私たちの生活スタイルはなってきています。
首の痛みを良くしようと、クイックマッサージに行ってもすぐに元に戻ってしまう。
運動したくても、首がうまく動かせない。
自分で首のストレッチをやったら、かえって痛みが強まってしまった。
病院でストレートネックと診断された。
首の椎間板ヘルニア気味と診断された。
そんな患者さんたちが当院に来院されています。
当院では、ボキボキせず、痛みがない整体療法を行い、ストレートネックの根本改善を目指して取り組んでいます。
どこに行けばいいか分からないあなたも、お気軽に当院まで足を運んでください。
当院のストレートネックの施術方針
ストレートネックは首の筋肉が過剰に緊張・収縮して首の骨(頸椎)を後方に引っ張り、首の骨の位置がずれることで起きます。筋肉の緊張の原因は、普段の姿勢や動きなど原因は様々です。
また、事故や転倒などをして首にショックが掛かり、その結果として首の骨の位置のズレが起きてストレートネックになることもあります。
ストレートネックは先天的なものよりも、首の骨のずれが原因の後天的なものが多いので、首の矯正をすることで改善できます。
ただ、ストレートネックの場合は、関節の癒着もあるために、通常の矯正よりも慎重にやらなければならない難度の高い矯正でもあるため、どこでもいいわけではありません。当院でも、慎重に施術しています。
難度が高い分、矯正がうまくいき首の状態が良くなると、痛みやコリが良くなり自律神経失調症もよくなります。
施術後には回復の効果を高めて、再発予防をするために、ご自分でできる体操・ストレッチなどのご指導も行います。
ひとりひとりに合わせた独自の施術を行っているため、他院では良くならなかった方が多く来院しています。
分からないことはなんでもご相談ください。
電話でのご予約は
📞047-482-1527
「ホームページを見て・・」とお電話ください。